記事一覧

祝 the stolen moments blog 再開

http://blog.fmyokohama.co.jp/moments/

真面目にupしますんで
以後お見知りおきを。

とりあえずupしたらここでも報告させて頂きます。

Samurai FM Tokyo SP

ファイル 461-1.jpg

名前から日本のインターネットラジオステーションかと
思われがちですが ( 実際私もそうでした)
実はロンドンの人達でオーガナイズされている
Samurai FM のTokyo SP で
Jazzy Sport も参加してますよ。

ファイル 461-2.jpg
DJ はGAGLE から2名


DJ Mitsu the Beats
DJ Mu-R

です。ストリーミングで是非きいてみてください。


http://www.samurai.fm/home/indexja.php

今後このSamurai FM で
Jazzy Sport としてレギュラーチャンネルを持つかもしれません。
乞うご期待 !!

関係ないけど,

we love pants ! James Pants for President.
それでは〜!!!

Belgium の hip hop DJ Lefto0o0

滑走のシーズンももう終わり
すっかり暑いですねー
montbellのサワートレッカー(澤用シューズ)欲しいなー
サワー沢口(リアルに吐く人のものまね)最近見ねーなー
渓流釣りしてーなー (テンカラ釣り)
と夏山でのアクティビティに萌える私
どぉ〜も W-SKIです。

本日は、先週24日のSHIBUYA FM ( 78.4mhz )
RADIO CATALYSTS でゲストMIX を披露してくれた
ベルギーのDJ DJ Lefto0o0
番組で紹介しきれなかったので
ここでフォローアップしておきます。

ベルギーで唯一のhip hop番組「DE HOP」を数年に渡り
放送し続けるMUSIC MAN.

ファイル 449-1.jpeg

番組は毎週ネットでも聴けます。

DE HOP
Studio Brussels
Thursday 10PM-12PM
www.stubru.be LUISTER LIVE (LISTEN LIVE)

あと彼はbeat makin もします。myspace page でチェックしてみて

www.myspace.com/lefteezymusic

そして今日Leftoから送られてきた
LeFtOs Mid May Mix は宇宙全体に拡散しようという
彼の目論みであるし彼がUniversal B-Boy だと言う事の証。
( download for everybody !! 訳:興味ある人は下記からどうぞ !! )


ファイル 449-2.jpg

http://www.mediafire.com/?4bblcgzgmmd

grooveman Spot aka DJ KOU-G (Jazzy Sport) WASABEAT Chart / May. 2008

俺たちデジタル派 ! なんていうmusic lover へ朗報

クラブ系デジタル配信で御馴染みWASABEAT で
グルスポさんのチャートがup されました。
そのまま買えます。便利な世の中ですねぇ〜


grooveman Spot + Masaya Fantasista = TettoryBLK

そのTettoryBLKとあのSimbad との
世界制覇をめざすユニット
TettoryBad の一発目がなんとデジタル配信されてますよ
これはソナーコレクティブのコンピから

ほどなく12'' でも発売されます
これは注目してほしいですね。
下のPlayer で試聴、購入可
不思議〜



そんなgrooveman Spot は明日大阪でのレギュラーイベントだよ
get your ass coming down !!!

ファイル 428-1.jpg


LINER NOTES

2008.5.9(Fri) at Club ItoI
21:00〜Mid Night...

ADM:2,500yen/with 1Drink
With Flyer:2,000yen/with 1Drink

Special Resident DJ
grooveman Spot a.k.a. DJ KOU-G(Enbull/Jazzy Sport)

Live Session
ABNORMAL BULUM@
KARAKURI
PAPICO
L.N.B. and More Good Musicians!

[DJ's]
旗本退屈男
MASH(ROOTDOWN/mpc-works)
MARU
BONGFUNK(KINGKONG)
KUMONOUE(Delux Camp/Night Swimming)
拓音(Abnomal Bulum@)
Yasushi(Vinyl 7)
V-ZONE(cradle)

[MC's]
ROPPO(S.M.O.C)

ジャイルス・ピーターソン on BBC radio 1

Gilesのショウで
GAGLE がんがんかかってますね。


Check out Gilles Peterson in Tokyo, April 2008
for the Radio 1 international series.

copy this link:

http://www.bbc.co.uk/radio1/documentaries/080407_gillespetersontokyo.shtml

ファイル 408-1.jpg


Tracklisting for the show:

Gagle – ‘Kuro Fessional’ (Mukatsuku Records)
The Vapours – ‘Turning Japanese’ (EMI)
Gagle – Eastern Voyage (Mukatsuku Records)
Raphael Sebbag – ‘Anda Loucia’
Aroop Roy – ‘The Lonely Years’ (Beyond Jazz)
Gagle – ‘Eastern Voyage’ (Mukatsuku Records)
The 5,6,7 8’s – ‘Woo Hoo’ (Time Bomb)
Unknown – ‘I Want you Back’ (Japanese Version)(White)
Ino Hisefumio – ‘Spartacus’ (innocent Records)

Stanley Donwood Exhibition
Small Circle of Friends – ‘Swan Lake’ (Basque)
Daisuke Tanabe – ‘CNST’ (Fluid Ounce)

Daisuke Tanabe – ‘Guitar Lesson’ (Test)

Mori Tower
Olive Oil – ‘No One Does’ (Cross Point)

Worldwide 15 Live
Fabio Fonseca – ‘Samba’

Jamie Lidell – ‘Figured Me Out’ (Warp)

Yokohama
Trail Production – ‘Promised Land’ (Jasrac)

Mighty Crown
Mighty crown – ‘Silly Games’
Trail Production – ‘Sunshine’ (Jasrac)
Papa B – ‘Wild Speed’
Fireball – ‘Jungle Roots’
Mighty Crown – ‘Ain’t no Sunshine’

Bamboo – ‘Mogamigawa Funauta’(United Artists)

Gilles @ Tsukiji fish market
Fumio Itabashi - 'Watarase' (From Smile) (Solid Records)

Kuniyuki Takahashi – ‘The Session’ (Mule)
MariBoine – ‘Vuoi Vuoi’ (Henrik Schwarz Remix) (Universal Jazz)
Daniel Wang – ‘Like some Dream’ (Balihu)
Yellow Tail – ‘Ultrastar’ (Test)

11:00

Peter Kruder – ‘Coste’
Jazztronik – ‘Samurai’ (Pantone)
Goth Trad – ‘Flags’ (Medi)

Worldwide Showcase 2008 @ The Liquid Room
Emergancy – ‘Phases’ (EMI)
Jam – Crescendo (JVC Victor)
Jam – ‘Untitled’ (Live at Liquid Room)
Jazztronik – ‘Brastep’ (Pony Canon)
Kingdom Afrocks – ‘Untitled’ (Live at Liquid Room)
Tribe Called West – ‘Feel like Insects’ (Westribe)

Jonny Shaw (Ex-pat)
Lupin III OST – ‘A Touch of Japanese Tone’ (Nippon, Columbia)
UFO – ‘Loud Minority’ (Verve)

The Pitt Inn
Mitsuaki Kanno and Group – ‘Busho’ (BMG)
Narioshi Dub Quintet – ‘Invocation’ (White)
Hideo Shiraki – ‘Senor Blues’ (King Records Co)

Kagurazaka
Silent poets – ‘Species’ (Test)
Ken Morimura - ‘Descarda Pa Ti’ (Mukatsuku Records)
Rapheal Sebbag – ‘Los Bravos’

Quiet Village – Unknown (K7)

祝優勝 !!!! おめでとうbudamunky

祝優勝 !!!! おめでとうbudamunky

you the man !!

ファイル 406-1.jpeg


激闘の模様をチェック !!!


1st round
http://www.youtube.com/watch?v=UnXN7aKgjo8

2nd round
http://www.youtube.com/watch?v=nkZ-N-PbrXk&feature=related

final round
http://www.youtube.com/watch?v=vGhLwxAF93w&feature=related

thanks for B-WEST & COMA-CHI for his support !!

写真で綴るJazzy Sport ソウル遠征 

check how we git down in Seoul !!!
we rock as usual.

ファイル 364-1.jpg

熊本

特急ありあけにて熊本無事上陸後
現地のcrew 中川くんと合流し
petit 観光にくり出した私達一行
勿論築城400年という節目を迎える
熊本城へ

残念ながらしゃちほこの取り替え作業のため本丸は
みれませんでした。

その熊本城を作った地元の武将、大名である加藤清正像を紹介します

ファイル 359-1.jpg

背筋の伸びたこの後ろ姿に無駄に長い兜

ファイル 359-2.jpg

うーん実に勇ましい

熊本城付近を徘徊後、たまたまやっていたレコードフェアへ
MTBはすさまじく掘ってました、それを尻目に自分は1枚も買わず

サウンドチェックの為本日の会場 Club Indigo へ

ファイル 359-3.jpg

フロアの模様がオシャレですね
DJ booth の後ろに張ってあるのはJazzy Sport 遠征用バナー
結構評判いいです。
遠征先に持って行くので直に見る機会もあるかもしれませんね。
そんときは可愛がってやってください。

当日はなんと熊本でrhymester がライブという激カブリの
日で入場を待つ長蛇の列が凄いことになってました。
なんとなく自分たちのイベントが心配に、、、

で、そんな心配をよそに
結局Club Indigo も周年という事もあり
割と大人なお客さんが多数来場していて
いい感じのVibes 放ってました。

Club Indigo のスタッフの皆さん
赤電話なのに黒岩さん
吉住社長
中川君
ヤスパチ

俺たちからのメッセージは

ファイル 359-4.jpg

そしてありがとう
一年でも長くClub Indigoをこれからも続けてください。
いつでも行きます

熊本の車窓から

えー
風凄かったですね。色んな人が書いてますが
DJ Jin & MAYU の結婚式がありました。個人的には同窓会的なノリもあり
多幸感倍増君!! どーもw-ski です
お二人さん本当におめでとう ! 末永くお幸せに !

ファイル 350-1.jpg


って事でRollin wit DJ Mitsu the Beats 九州編の続編です。

小倉〜熊本を繋ぐ 例のBMW似の特急ありあけに乗車して
一路熊本を目指す。

ファイル 350-2.jpg

その快適な車内はヨーロッパのTGV もしくはBrit Railの
Paddington Express さながらのオサレな雰囲気
JR九州やりますねぇ〜

ファイル 350-3.jpg

地元の人達は結構自由席をつかうようで指定席の乗車率も低く
快適そのもの
但し、車内販売がないので空腹な人は事前に食料調達の必要あり
ここ大事ですよ。

ファイル 350-4.jpg

↑これは携帯電話をかけるPhone Booth、イケてる !!

ファイル 350-5.jpg

んでもって2時間ちょいで目的地熊本に到着

好きですJR九州


Part 3に続くとか続かないとか、、、、