記事一覧

はい こちら もりおか 上の橋です。

今日も平和な上の橋からお届け!
「プロダクションからの便り」をみて、
色んな場所へと広がりをみせる「JAZZYSPORT2008」ですね。
思い返せば、

タロさん、マサヤ、トモスポ、僕でスタートした「JAZZYSPORT 2002」

ミツ君のアルバムで飛躍、
仲間が増えて渋谷に店をオープンした「JAZZYSPORT 2003」

その後も広がりと繋がりは耐えません。ばんざ〜い!

ここ数年強く思うのが日本中に熱いサポーターが沢山居て支えてくれてる。
ということ。


http://www.cafe-gati.com/index.html
この宮城県の宮城県登米市登米町にあるカフェ「GATI」さんもそれのそれ!
APPI JAZZYSPORT08にもお客さんを強引に誘って連れて来てくれて...
そんな「GATI」さんが我が軍の「CRO-MAGNON」とマサーヤを招いて
パーテーするそうです。

ファイル 348-1.jpg

こんなものまで自作で用意して...笑いが止まりません。
ファイル 348-2.jpg

パーティーの告知を仕事そっちのけでやってくれて、
熱過ぎて火傷しそうです。

さーみなさんここで宮城県登米市を勉強しましょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/登米市
登米町の人口は5000人みたいです....

こういった「熱い思い」
みんなで応援しましょう!「がんばれ」と!

行ける人は行ってサポートしましょう。
その次に起こる波はきっと良い波です〜よ。
時間をかけてパーテーに行くのもおもろい!産直とかも寄れるし....
奮闘ぶりを「GATI BLOG」でチェケ!
http://blog.cafe-gati.com/

そう言った訳で、
本当に「広がり」を感じる「JAZZYSPORT2008」もりもり行きましょう!

ファイル 348-3.jpg
そして!今年のアパレルサンプルができあがってピックアップしてきました!
今年はオリンピックイヤーですね!
近々、詳細お届けします。

その前に今週日曜はお店を15時までお休みして
「トモスポ隊長と行くスノートレッキング」に行ってきます。
緊急参加も大歓迎、我こそは!という方
ICI SPORTS盛岡さんからスノーシューを5台追加貸し出ししてもらいました。
ありがたや〜
なので明日まで受け付けますよ!
morioka@jazzysport.com
へどうぞ〜

はい こちら もりおか 上の橋 です。

ファイル 334-1.jpg

今日は仙台にてパーテー。MITSU君とMU-RとDJING!
ドーナツ食べながら、一緒に音楽聴きましょう。
ドーナツには牛乳ですかねー、やっぱり....


この素晴らしいポスターをデザインしたのは
フリペ「COMMON MAGAZINE」の仕掛け人達「PILE WORKS」

今日はお店夕方で閉めちゃいます。
ごめんちゃ〜い。

はい こちら もりおか 上の橋 です。

ファイル 330-1.jpeg

あれから2年。
DONUTSがリリースされて、SHININGがリリースされて
Stones ThrowからはRUFF DRAFTまでリマスタリングされて
先日のAKROBATIKの12"のようにまだ聴いた事が無いビートで
楽しませてくれて、色んなアーティストがトリビュート作品を作って、
STONES THROWはJ.ROCCがMIXを配信してますね。

今日はドーナツたらふく食べましょう!
そして音楽をたーっぷり聴きましょう!

ファイル 330-2.jpg
1年前はこんなドーナツもありましたね。
うちの店でもロングセラー。
普通にグッドミュージックのコンピレーションとしても楽しめる。

Beatsは色んな音楽との出会いまで演出してくれますね〜

ファイル 330-3.jpg

なんとイチゴ味がでるらしい....
3月中にはリリースされるようです。
詳しい内容はまだ不明。
でもきっと色んな音楽を含んだ美味しいドーナツでしょうね!

ファイル 330-4.jpg
さて先日「欲しい〜!」人を募ったスウェット
そろそろ締め切りを余儀なくされました。
我こそは!な人お早めに!
だいたい10日でお届けできるかと思います。
詳しくはこのBlogをさかのぼってくださいね。
ご注文は
morioka@jazzysport.com
よろし〜こ!

そして
今日はDJ BAR DAIにて「BRANDNEW」というイベント。
TOMOSPORTを組長にDJ SHOW TIMEやNOVなどの
才能あふれる青年達が音楽に魂こめまくってます。
ドーナツでも食べながら遊びましょう。
お時間合う方、ぜぴ!

はい こちら もりおか 上の橋です。

ファイル 329-1.jpg

岩手の人中心へのアナウンスになってしまいますが....

ジャジースポート盛岡。体育の授業やります!
今月の24日。
「トモスポ&チョクと行く八幡平スノートレッキング」開催です。

先日、APPI JAZZYSPORTの2日目に開催したスノートレッキング
その時にガイドしてもらった大友さんと再び企画しました!

只今参加者募集中。

内容はというと、
雪の上をスノーシューを履いて歩く!走る!飛ぶ!
と言った感じ。

ガイドの大友サン
そして、隊長のトモスポート、食事係のわたくし(チョク)
と一緒に雪山をハイキングしませんか?

参加料はスノーシュー代金、ガイド料も含めて4000円です。
朝8時から昼過ぎの14時までです。
普通に7000円から8000円するツアーだけに
うれぴ〜ジャジスポ価格です!

参加希望や問い合わせは
morioka@jazzysport.com

まで

定員になり次第、閉め切ってしまうので
興味が少しでもある方チャレンジしてみてください!

はい! こちら もりおか 上の橋 です。

今日も、平和な、上の橋からお届け。
東京も冷え込んでるようですね。
いつもこの時期に東京に行って思うのですが、家の中などは北国の方が
断然暖かいんです。
家の造りが寒冷地仕様ではない東京は寒さ対策へのスキルが問われますね

山のお店に行ったりホームセンターにいったり街の至る所で
防寒BIZが盛り上がってますね〜。冬も楽しいですな〜、

で!

今日は、APPI JAZZYSPORTのビジュアルで私、大会委員長が着ていた
PHY ED のスウェットの話。

ファイル 324-1.jpg
これは自分用に作った物だったんですが、
「あれはなんだ?!売ってないのか!」などの
クレームにも近い「問い合わせ」が本当に多くて、嬉しいんですよね〜
実際、盛岡店だけで地味に売っていたんですけどね....

工場長に昨年いっぱいで廃棄予定だった
「厚ラバー特注版」を無理言ってキープしてもらって、
この度、全国の皆さんへ、完全受注ですが作らせてもらいます。
ボディーは今や中国で言う人民服くらい普及している日本の国民服
「UNI●RO」社製です。
「ライトスウェットシャツ」
汗止めが付いてたりサイドの切り返し、長めの袖リブなど
どことなくビンテージの臭いを漂わせている辺りも素敵なんですね
ファイル 324-2.jpg

しかもアメリカ製のボディーだと横の幅が広過ぎたり
なんか野暮ったいシルエットになりがちだったこの手のスウェット
もちろんそこは「国民服」
日本人の体系に合わせて来ているのでかなり好印象です!
ファイル 324-3.jpg

気になる風合いの出方ですがUSのコットン特有の感じは出ませんが
これはこれで「あり」かなーと思います。
洗うたびに色褪せて行くボディーと際立ってくるロゴ!
そして工場長の意気込みが伝わってくる鬼厚いラバープリント!
着込めば着込む程割れてくるプリント!
昨年、夜な夜なクラブでプリントの割れ自慢している人もいた模様...
いや〜本当に「味」が出る服だな〜!
風合いバンザイ!
ファイル 324-4.jpg

SIZEはSからXLまで。
サイズ詳細は「UNI●RO」ホムペか
実際行って合わせてみるのも良いかも。
色は写真の緑と黒のみです。

今回は完全受注生産なので欲しい方
希望サイズ、色、お名前、住所、電話番号を明記の上
morioka@jazzysport.com
までメールください。

送料込みで松井秀喜頑張れ価格 5555円です。
が運送屋さんお釣りめんどくさいと思うので5500円です。

ジャジスポ盛岡企画ものなので
MUSIC SHOP WEBの物と一緒の発送はできません。
ごめんちゃい。

古着好きも思わず反応してしまう
2008年のJSアパレルも投下していきますんで
お楽しみに!

どうぞ〜

はい! こちら もりおか 上の橋!

GAKUさんAPPI JAZZYSPORT レポート ありがとう!
最後まで楽しみにしてま〜す。

そして
「レコード最高!」な人達へ!
Erykah Badu のクリップみましたか?

http://www.youtube.com/watch?v=HNJt5ADHzIY

この楽しさを分かち合いましょう!
細かい所までぐっと来る。

SUPPORT YOUR LOCAL RECORD STORE !!!!!

そういえば
1月17日でジャジスポ盛岡 6周年でした。
APPI JAZZYSPORT の準備ですっかり忘れてたんですけどね....
ということは、「JAZZYSPORT」がこの世に産まれて6年って
ことでもあるんですね〜.....いやはや
今年もおもろ企画沢山しますのでよろし〜こ!

ファイル 318-1.jpg

上の橋からの便り KANZULUNATION!

この人!
ファイル 296-1.jpg

KAN KICK / KANZULU / KAN ZUKIE
呼び方も愛称も様々!
初期のLOOT PACKの音源への参加やDECLAIME(DudleyPerkins)のレーベル
ILLMINDMUZIKからのリリース、最近では

ファイル 296-2.jpg
こんな感じでビートシーンを温めてくれていますーね。
同郷の幼なじみ
MADLIBがジャズプロジェクト、ブロークンビーツ、そしてインド音楽
と、どんどんそのサウンドを進化させて行ったのに対して
「KAN KICK」は頑固にとどまっています。
アップデートされる事の無い機材や録音方法。
街中でレコードを掘り起こしてサンプルをチョップしていく手法。

そのサウンドはラフでタフ!
汚くてあったかい!
狂ってるDOPEなループや不意に気持ち良い上ネタが入って来たり。
Reggaeからのサンプリングも多くてDubbySportも白目向くほど!

JAZZYSPORT CREWもHIPHOPセットでは必ず持って行ってるのがこれ!
ファイル 296-3.jpg

少し病んでいるフレーズでメロウ感を感じさせるKAN KICKのビート
は本当に大好物!
BOTTOM FLY , DSKinvicible ,BUDAMUNKY , MITSU THE BEATS
MASAYA FANTASISTA ,などなど、根っからのKANZULUNATION!
もちろん俺やトモスポもね!


で!
そんな KAN KICK / KAN ZULU / KAN ZUKIE から
直接仕入れに成功!マニア〜ック!

これぞ産地直送! OXNARD → MORIOKA !

2005年にCDRで200枚だけ販売されたアルバム!
この度100枚だけ作ってもらいました!

ファイル 296-4.jpg

って凄いチープなルックス!KAN KICKらしい!
29trk入りで¥1,988 (w/TAX)

JAZZYSPORT 盛岡,渋谷のみの取り扱いです!

みんなでKANZULUNATIONを発足して応援しようではありませんか!

100枚しかないですけど.....

Take It Back To The 94/95/96/97 HipHop!

はい こちら もりおか 上の橋ですよ 2

でそのままの宴モードでやりました「情熱エクスプローラー」
初売りから堪能した「ミツザビーツ」がゲスト!仙台!
久しぶりにミツ君がエクスプローラーに戻って来た!
ファイル 293-1.jpg
そしてもう一つ出し物。ライブペインティング!
「TOKIOくん」は秋田「TAKAくん」は群馬から
ファイル 293-2.jpg
お客さんも奥州ポッセや秋田市からなど色んなエリアから。
APPI JAZZYSPORTの特別ラジオ番組の素材集めに
ラヂオ盛岡の吉田さんまで!
ってことで化学反応はやっぱり起きました。
どんどん進化する絵を眺めながら
色んなタイプの曲をかけました。
脳内からじわ〜っと良い物が沸いて来たな〜。
ファイル 293-3.jpg
ファイル 293-4.jpg
であまりに刺激強かったんで、
APPI JAZZYSPORT 08でもやってもらう事になりました!
ファイル 293-5.jpg
大会委員長の強引な判断です!
実行委員会にもまだ言ってませんけど....
決まりです!

お楽しみに!

はい こちら もりおか 上の橋です。

1月3日
JAZZYSPORT もりおか2008年のオープニング!


午前中にファーストアタックを宣言していたミツ君と合流!
お店へ向った!
すると
馴染みの顔が寒さの中並んで待っていた。
ので ちょっとじらして、いじめてみた....
ファイル 292-1.jpg
ジャジスポ盛岡の初売りにはルールが有る。
まず1番最初に並んだ人がこの日のキング!となる。
キングは欲しいレコードをどんな人からでも横取りして
購入する権利がある。
全ての後続組は会計の前にキングにレコードを選別してもらうんです。

1番最初に来ると良い事があるんですよ!本当に!

そして順番にまずは書き初め!
今年の抱負や好きな女の子の名前などを書いてもらって
写真撮影。
それから放出品のレコードを見てもらう。
なので、
ファイル 292-2.jpg

ミツ君はこの時点で出遅れて5番手
自分のお目当てのレコードが抜かれないか心配しつつ
書き初めていた。

もちろん
豚汁やくるみ餅で軽くパーティー!
食べ放題!です!

ファイル 292-3.jpg
彼がこの日のキング(ファーストアタック)
どんなに後続組にレコードを抜かれても自分の欲しい物は
横取り可能なので、その余裕からか、雪掻きをしていた!(ありがと)

ファイル 292-4.jpg
出勤前に30分だけ来て、キングの厳しい目をスルーしたオリジナル盤
をゲットして行ったタワーレコードの工藤くん
その安さに驚いていた!
値段をつけている自分もちょっとやりすぎた....と思った....

ファイル 292-5.jpg
結局キングはジャジスポ盛岡恒例の「銀行へダッシュ」もこなして
閉店近くまでレコードを吟味。
おそらく彼のレコード人生の中でもベストに入る「堀り」ができた
んじゃないかな〜。
沢山買った中でも思い入れの強い盤と一緒に写真撮影!


途中、あまりにレコードが売れて、自分の分が無くなって
トモスポートがマジ泣きするという場面も有りましたが、
あっという間で楽しい初売りでした。
沢山のお客さんや帰省していた久しぶりのお客さん
ありがとうございました〜。
そして宴は夜のエクスプローラーで後半戦を迎えたのでした。

はい こちら もりおか 上の橋です!

あけましたね〜!2008!
08一発目のJS BLOG。なんと上の橋から〜.....
みんなゆっくりしてるのかな〜

今日はBOTTOM FLYに誘われて
JSMチームが山グッズでお世話になっている
ICI SPORTSさんの初売りへ!

スーパーオフ具合にやられて
もう....みんな山賊というか盗賊のようでした!
写真は総勢7人の山賊!
ファイル 290-1.jpg

さて戻って来てお店用のレコードの準備!
今日は寝ずに頑張ります。
今年の初売りも面白いと思います。

1.書き初め大会!
2.餅の食べ放題!
3.豚汁もふるまうよ!
4.レア盤を惜しげも無く放出しますよ
5.アルバムは200円 シングルは100円 オフだーよ。
6.更にじゃんけんで勝つと端数もオフにしちゃいますーよ。

などわいわいやりますよ〜!
写真のレコード達も「えええええ」な値段で買えるか〜も
ファイル 290-2.jpg
そしてその夜は早くも新年会!
DJ BAR DAIにて「情熱EXPLORER」やりますよ!
ファイル 290-3.jpg
しかも明日初売りファーストアタックを宣言している
「MITSU THE BEATS」参戦!
ファイル 290-4.jpg
ライブペインティングも用意しているので色んな意味で
楽しみです。

今年もよろしくおねがいしま〜す。