記事一覧

パリ〜ブラチスラヴァ

ファイル 873-1.jpgファイル 873-2.jpgファイル 873-3.jpgファイル 873-4.jpgファイル 873-5.jpg

山を越えるのもヨーロッパの旅の醍醐味ですね。
滑りたいーーーー。でもかなーり歩いてます、この旅。
そこで体はだいぶ我慢してくれてます。

無事スロヴィアキアはブラチスラヴァに到着。
向かえてくれたのはpopularというブランドをやっている
DJ RAFO。グラフィックデザイナーとしてもかなり良いセンス。
とにかく喋る。町の空気は東欧って感じですが、
人々は良い感じです。建物の中が暗いのがソビエトっぽい?
外はこの旅一番の陽気の中、イタリアンでした。
スロヴァキアのピザはうまいから食べる様にと、ヴェネチアで言われただけあって、本当にうまい。パスタは安心のボロネーゼ。
この旅では定番となっている各国で外さない一品。
ガーリックトーストの中にスープが入っているその名もガーリックスープ。クリーミーで奥深い味。
スロヴァキアの食、恐るべし。

アムステルダムの中華もまた食べたいなあ。

ウォッカをめちゃめちゃ飲む国民だそうです。
恐ろしい。。

すでに強制乾杯で俺とツヨシ君は2杯目のショットです。
皆は1杯目で撃沈。

今日はこのまま電源切れでしょう。

パリ -その3-

ファイル 871-1.jpgファイル 871-2.jpgファイル 871-3.jpgファイル 871-4.jpgファイル 871-5.jpg

夜も更けセーヌ川に浮かぶbatofarはかなり良い感じ。
平日の夜、さらにチャンピオンズリーグとかさなってしまったので
満員御礼ではありませんでしたが、濃い人々が沢山集まってました。
今回のツアー初、日本人がたくさん居ました!ありがたい!
アマルとのセッション含めて、live自体も非常に良かったです。
そろそろゴールが見えてきた今回のツアー。
明日はスロヴァキアに移動です。
3時間半後。

ヴェネチア〜パリ

ファイル 870-1.jpgファイル 870-2.jpgファイル 870-3.jpgファイル 870-4.jpgファイル 870-5.jpg

無事にパリに帰って来ました。
不安の多かったEasy Jetで危うくオーバーチャージを取られそうに
なりましたが、うまい事煙に巻きました。
スイス上空で見た圧巻のアルプスは、抑えきっていた滑りへの
欲望を高めました。
batofarは二度目。
セーヌ川の上に浮かぶ船の上。
cro-magnonとして初のパリでのライブ。
もちろんアマルです。

ヴェネチア -その3-

ファイル 869-1.jpgファイル 869-2.jpgファイル 869-3.jpgファイル 869-4.jpgファイル 869-5.jpg

ライブ無事終了しました。
イタリアの田舎町に根付くJazzy Sport Soundに
胸が熱くなりました。
最高のvibesの中、live、DJ共に
確実に爪痕を残しました。
big up rabih !!!
オープンしたばかりのクラブ (Elephant rosso *赤い象)
イタリアでも唯一無二のクラブになって行くことでしょう。
必ずまた呼んでくれると言ってくれていたので
イタリアで彼等と共に広げていけると確信しました!
明日はパリでまたしてもアマル君登場です。

ヴェネチア -その2-

ファイル 867-1.jpgファイル 867-2.jpgファイル 867-3.jpgファイル 867-4.jpgファイル 867-5.jpg

サウンドチェック後の僅か1時間半でヴェネチアの街を観光。
ALASKAという有名なジェラード屋(ここのオーナーのおじさんが今日のポスターを町中に貼りまくってくれたそう、世界一のレゲエコレクターでもあるそうです)
さらには観光客はまず来ない最高のイタリアン。
現地の濃い人に連れられるので僅かな時間でもsure shot!
これも醍醐味です。

ヴェネチア -その1-

ファイル 866-1.jpgファイル 866-2.jpgファイル 866-3.jpgファイル 866-4.jpgファイル 866-5.jpg

jazzy sport イタリア初上陸。
迎えてくれるのはmorphine recordsのオーナーでもありアーティストでもあるrabih。
イタリアはヴェネチアの郊外の草むらの奥に突然現れた
2週間前にオープンしたばかりの箱。
外にはガーデンがあり、良い感じ。
ヨーロッパは30代、40代のイケてる大人が遊びを引っ張ってる
感じがたまらなくかっこいいです。
日本も僕らが40代の頃にはそうなるべし。
W-ski、T.seki、ダージ、sato tsuyoshi、x 30で120人、みたいな。

とにかく美しい町。
明日はもうパリに移動というのがかなり名残惜しい感じです。
これからライブ。

間違いなさそうです、6カ国目。

アムステルダム〜ヴェネチアへ

ファイル 865-1.jpg

ヴェネチアからパリへと2日連続、移動込み。
アムス寒かったので暖かいと良いな。
これから出発です!!

アムステルダム -その3-

ファイル 864-1.jpgファイル 864-2.jpgファイル 864-3.jpgファイル 864-4.jpgファイル 864-5.jpg

若干恒例になりつつある(楽しみにしている人もシゲさんの城blog位はいるかな?)
本日予定していたRECが残念ながら諸々の事情でキャンセルになってしまったので(なってなくても行く)
アムステルダムのクライミング事情を視察。
流石アムスの建築ですね。
外観からして、かっこいい。
これが駅のすぐ横の海辺にあるんだから素敵です。
かなり攻めた練習が出来る壁でした。

アムステルダム -その2-

ファイル 863-1.jpgファイル 863-2.jpgファイル 863-3.jpgファイル 863-4.jpgファイル 863-5.jpg

アムステルダムのイベントもかなり最高でした。
場所はSuger factory。
Rush Hourのアンタルもゲストで回しているという
Wicked Jazz Sound。(同名のラジオ、コンピとかも出てました)
オーガナイザーのフィルは1982年からラジオでDJをしているそうで、
かなりベテラン臭が出てました。
ステージモニターに不具合があって、
バンドメンバーはやりづらかったかも知れませんが
出音はばっちりだったので当然ロック。
日曜日のオールナイトイベントだというのに
もう凄い数の人が集まってきてびっくりでした。
アンタルとフィルと軽くback 2 backでDJ。
凄い盛り上がりで後は放っておけー、って感じでした。
その後cro-magnonもアンコールで地元の先輩とセッション。
兄貴マジで最高でした。

結局5時まで完全に帰らない人多数。
コバみたいなのも数人。
ちなみに全体的に年齢層は高めだったと思います。
古くからの音楽ファンの集いって感じでした。


次回は是非ともparadisoでやりたいです。

明日はいよいよイタリア/ヴェネチア初上陸です。
アムスでネット繋ぐのにとてもストレスを感じたので
ヴェネチアは楽々だと良いな。

Apple Store Ginzaでのトークショーが podcast にて公開中

GW いかがお過ごしでしょうか?
旅行にグルメ、そして楽しい音楽イベント目白押しですね。

4/28に[ Apple Store Ginza ]にて行われた、アルバム先行試聴会 + トークショー
DJ Mitsu the Beatsインタビュー前編、ただいま絶賛公開中です。

Rightsscale's "Sherpa Report"
[ Apple Store Ginza ] DJ Mitsu the Beats-Part 1

ファイル 862-1.jpg

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=78696706

勿論無料です。
iTunesのこちらのページより登録および聴取頂けます。

リンクが正しく動作しないようであれば
i Tunes Store でRightsscaleで検索すれば一発です。

そしてGWスペシャルツアー,本日は名古屋 WALL にて展開 !!
Mitsu the Beats + GRAP LUVA ともに絶好調です !!

ファイル 862-2.jpg

是非 !!

明日は@京都SPARKLEです。
関西近郊のMusic Loverに自信を持ってお勧めします。

ファイル 862-3.jpg