" SKOKD "
~ 2nd Anniversary~
2011.12.03(Sat) at 32106(SHIBUYA)
TIME:22:30~
Door : First Drink 1000yen
Special Guest DJ :
DJ JIN (RHYMESTER)
DJs :
T.Seki (Sounds Of Blackness)
OKD (Jazzy Sport)
Ladi Dadi (Physical Sound Sport/Jazzy Sport)
Soutaro
MONGOL
Food :
にくの十八屋
PLACE:東京都渋谷区渋谷3-20-16 ニュー栄ビル3F (1階に【ニュー信州】
map1 : http://www.pininthemap.com/7ed1ffb86529f0dc7
map2 : http://tinyurl.com/5gjmv9
D-S-K-O-K-DJ JIN!!!
Time Table
22:30~SOUTARO
23:30~T.SEKI
24:30~DJ JIN
26:30~LADI DADI
27:30~MONGOL
28:30~OKD
いよいよ今晩、渋谷梅ちゃんバー@32016 にて
"SKOKD"2周年 !! スペシャルゲストのDJ JIN 氏が
最近かけてなかった色々なレコードを久々に針供養しましょう!
とのコンセプトの下、オールド~ミドルスクール等を
織り交ぜた怒涛の120分間ロングセットを披露!!
BREAKTHROUGH
2011.12.02 [Fri] at THE ROOM
start : 22:00
Fee : ¥2,500(1D)
Special guest live from WAH WAH :
Bugs Group (Onion Records)
Breakthrough DJs :
DJ JIN (Rhymester)
Ladidadi (Physical Sound Sport/Jazzy Sport)
Masaya Fantasista (Physical Sound Sport/Jazzy Sport)
FREEDOMCHICKEN (14Catherine/Jazzy Sport Brooklyn)
Koba Trench (Radio Tsukuba -FunkyTown-)
Wah Wah DJs :
Daisuke Kuroda (kickin)
Ayaka Ishii
Food :
Fuji Tacos (KEL)
「BREAKTHROUGH × WAH WAH」:
渋谷The Room金曜日を彩る大型老舗パーティがダブル合体な2011年12月!!
まずは第一金曜日「Breakthrough × Wah Wah」!
かたや、ヒップホップ〜生音〜ハウス〜テクノまで攻め上げる
未来Bボーイ・ディスコ「Breakthrough」。一方、ファンク/ジャズ/ソウルと
いった漆黒のキラー・ヴィンテージ・サウンド「Wah Wah」。
渋谷The Roomという土俵でガップリ四つに組みベスト・バウトが生まれる!
世界クラスのディープ・ファンク巨匠、黒田大介、
日本屈指の凶暴なブラックネスを叩き付けるバンド、Bugs Groupが、
ここ「Breakthrough」で何を響かすのか!?
通なら見所満載なKoba Trenchと石井彩香の
''急接近的バック2バック''もあり〼。乞うご期待!
続編はもちろん、第四金曜日12月23日での「Wah Wah × Breakthrough」で!!!
Breakthrough selects 12 TRACKS of the month (Nov. 2011)
* Myrtyle Avenue /Floating Points (Eglo)
* Lord Only Knows /Lump (Brut!)
* Book Of Love /André Cymone (CBS)
* Praise To The Beat Maker feat. Dave Aju /Guillaume & The Coutu Dumonts (Oslo)
* Cada Macaco No Seu Galho /Gil & Caetano (Polygram)
* Ghana Emotion /Omar (Ether Music)
* Inherit The Stars /Has-Lo (Mello Music Group)
* Doing What Comes Naturally /Charles Wright (ABC)
* Storm /Rare Silk (TBA)
* Soul Freedom /Ray And His Court (Sound Triangle)
* Classic LP /MED (Stones Throw)
* Everyday /Maxmillion Dunbar (L.I.E.S)
Breakthrough Blog Start!!!!!
http://www.waxpoetics.jp/blogs/breakthrough/
9th ANNIVERSARY! "JAZZCATS LONDON meets SEARCHING"
2011.12.03(sat) at JZ brat(Cerulean Tower Tokyu Hotel 2F)
open 20:00 - Jazzymorning
admission fee : ¥3, 000yen + 1D
(Gentlemen : ネクタイ着用 2,500yen + 1D / Ladies : with flyer ¥2,500yen + 1D)
DJ's :
Wassupski (Jazzy Sport)
Timor (Jazzy Sport / Dubby Sport)
Nubian Lady (Sunny Sappa / pipparatree)
THE BLACK IVY QUINTET (Jazzy Sport)
SPECIAL GUEST DJ :
Perry Louis (JAZZCOTECH/Messin'Around from LONDON)
SEARCHING DJ's :
Daisuke Kuroda(Kickin)
Yusuke Ogawa(Universounds)
Lincoln(BEBOP SQUARE)
SPECIAL LIVE :
ROOT SOUL - JAZZ FUNK SET -
member is
Bass: Ken-ichi Ikeda a.k.a.ROOT SOUL
Drums: Satoshi "Tiger" Okano(MOUNTAIN MOCHA KILIMANJARO)
Guitar: Hiroshi "ANIKKI" Ihara
Keyboard: MAKO-T
SPECIAL LIVE SESSION DANCER :
Perry Louis (JAZZCOTECH from LONDON) with STAX GROOVE (Jazzy Sport)
Broken Sport (Jazzy Sport), A.d.S.L × LabBonita Stax
FOOD : futsalcafe KEL
Tea ROOM: Cafe Famille and Arie
artwork : die {JAZZY SPORT Atelier}
20歳未満の方のご入場お断りしております。
写真付きの公的身分証明書をご持参ください。
22時までにご入場の方に
先着にてJAZZCATS mix CD + special カクテルをプレゼント致します。
OPENよりjazzcatsエクスクルーシブ物販あり!!
about ''Green Butter''
Green Butterは主にサンプラーを操りヒップホップのビートを作成するBudamunkと、ドラムを中心とした様々な楽器を熟知したmabanuaの想像力を合体させた音楽である。Budamunk が作った中毒性の高いグリーンなビートを土台にmabanuaの滑らかでゆったりとしたバターの様な音と演奏が交わる。これによって濃度の高いグルーヴと 繊細でロウな音質が誰をもmad relaxさせる空間である。
【Budamunk (Soul Jugglers/Sick Team/Jazzy Sport)】
ヒップホップ・ビートプロデューサー。96 年にLA に渡米。後にDJ やビート作りを始める。2004 年にMC のJoe Styles とOYG と”Keentokers”として活動開始。
Keentokersは、仲のいいクルーLive Radioらと共に"Soul Jugglerz"としても、LAアンダーグラウンドのステージで多くの通をうならしてきた。Budamunk 個人としても2005 年に、LA のレコード店で行なわれたBeat Battleで、唯一の日本人でありながら優勝という快挙を成し遂げる。DIBIASE らとのビートセッションに参加するなど、日本人でありながらLAのシーンで活躍してきた。2006年に帰国し、国内での活動を始めJazzy Sportに所属。2008年に日本で初めて行われたAKAI主催のMPC バトル『GOLD FINGER'S KITCHEN 2008』で優勝。Jazzy Sport やDOGEAR RECORDS からレコード、Mix CD のリリースを重ね、自身のBeat シリーズ "Mokstrumentals"、S.l.a.c.k.『MySpace』のremix EP『Buda Space』が大きな反響を呼んでいる。
【mabanua (origami)】
ドラマー/ ビートメーカー/ シンガーという他に類を見ないスタイルが話題の日本人クリエイター。全ての楽器を自ら演奏し、それらの音をドラマーならではのフィジカルなビートセンスでサンプリングし再構築、Hip-Hopのフィルターを通しながらもジャンルに捉われない音創りが世界中から絶賛される。Youtube にアップした「全て1人で完結するTrackmaking 映像」や「ノンストップでDrum を叩き続け歌うLIVE パフォーマンス」には世界中から絶賛のコメントが入り続ける。
その唯一無二のスタイルにジュラシック5のAKIL THE MC、アレステッド・デベロップメントのEshe、Kev Brown らも共感、MySpaceを通じ彼らと交友を深めコラボした1stアルバム[done already]は「ヨーロッパ全域のiTunes HIP-HOPのトップページでPICK UP」「米、英、仏でのCDリリース」「英BBC ラジオでOAされる」など各国で話題に。また2009 年レーベルメイトのShingo Suzuki(ベース)、45aka SWING-O(キーボード)、渥美幸裕(thirdiq/ ギター)と共に月刊でアルバムをリリースするプロジェクトlaidbook をスタート、1つのテーマに沿ってセッションを繰り広げアートと音楽を融合させたソングブックを毎月リリースし続けるという前代未聞の試みが各所で話題と なる。さらにShingo Suzuki(Bass/Key), 関口慎悟(Gtr)と共にバンドOvall(オーバル)としても活動、バンド 名義でのアルバムリリース前にも関わらず朝霧JAM2009 に出演、緊張感とピースフルな空気が共存するパフォーマンスで場の空気を一遍させオーディエンスから「今年のベストアクト!」という声が多数挙がった。 2010 年はFUJI ROCK、GREENROOM、RISIN SUN、SUNSETなど全国の大型Fes に出演。2011年はChara, TWIGY, Aisha のプロデュース、リミックスワークでも話題沸騰中。
Green Butter/Get Mad Relax
P-Vine/PCD-24272
Hip Hop CD Album
2,520yen(tax in)
12/7 on sale!!
JSMSでは購入特典でエコバッグ付いちゃいます!!
Onur Engin/Sweet Power Your Embrace/Summer Madness Live
Listen
Jon Gorr/It's No Lie
Listen
V.A/Supafrico 1 -The Sound Of Funky Africa-
Listen
V.A./Holtoug Edits-
Listen
Heavy Disco/Darkstarr/I Ain't Hiding/Smiling Face -
Listen
Incredible Bongo Band/The Riot
Listen
大塚広子/The pieces of somethin' else mixed by HIROKO OTSUKA
Listen
大塚広子/The pieces of DIW mixed by HIROKO OTSUKA
Listen
Batsumi/Batsumi -LTD 500 pcs 180g Vinyl-
Listen
よろしくお願いします!
http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/re/index.html
Floating Points/Shadows 2x12inch
Listen
待望の一枚!!
Lord Echo/Things I Like To Do-7inch-
Listen
Album未収録の2曲!!2LPも待ち遠しいです!!
Dirg Gerner/Preface EP
Listen
全Version良かった・・・・
Scratcha DVA ft Vikter Duplaix /Madness
Listen
意外性あってこれも重宝しそうです。
dBridge/So Lonely
Listen
全Version良かった・・・・Pt2
Hypnotic Brass Ensemble/Bulletproof Brass EP
Listen
この人達も外さないですね。
V.A/Kerbside Collection-7inch-
Listen
ナイスカバー!!
Gilles Peterson's Havana Cultura Band/Gilles Peterson's Presents Havana Cultura:The Search Continues -輸入盤2CD
Listen
ボリューム満点の収録曲!
よろしくお願いします!
http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/nujazz/index.html
Latecomer/Cosmic Cart-Soulphiction Remix
今週のイチオシ!
Listen
IL Bosco/EP 1
Listen
Swing Ting/Creepin'
Listen
JP Source/Get Your Bearings
Listen
No Boundaries/Modular Pursuits -Daphni Remixes-
Listen
Manik/She Watches Me -Incl.The Revenge Remix
Listen
Moodymanc /Father EP -incl. Rick Wade Remix-
Listen
Nina Kraviz/Ghetto Kraviz
Listen
The Bayara Citizens/Bambara -Obscure Mixes
Listen
V.A/Super Sound Single Vol.6
Listen
V.A (Rush Hour Presents)/Amsterdam All Stars -2LP-
Listen
Incarnations/Punta Paloma EP
Listen
Noodleman/Starlight EP
Listen
Orlando B/The Harlem Connection EP -Kez YM Remix-
Listen
再入荷はこちら!!
V.A(DSCNTD002)/Chocky EP
Mr Raoul K/Remixed Vol.1 By Kuniyuki
XXXY/Kerpow/Down Wit U
Radiq/Gun Street Shuffle
Mr Raoul K/Le Karantkatrie Peul Remix -
宜しくお願いします!
http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/house/index.html
DJ Mu-R/MAILMAN Pt.1〜3
仙台Mailman企画によるDJ Mu-RのMIX CDが一挙3タイトルリリース!
馴染みある店内でリラックスしてRecを行った雰囲気が十分に作品に表れています。
勿論一発録り!それぞれテーマが分かれていますが、これは3枚あってこそでしょう!
仙台に行った際は是非お立ち寄りください!mailman ブログ
Part 1
Part 2
Part 3
grooveman Spot/Raw Jamm-2CD-
優勝・・・・!!
内容もさる事ながらアートワークも抜群です。「Raw」シリーズ最新作!
Listen
Muro/Super Christmas Breaks -Remaster Edition-
好評リマスター企画、何とタイムリーな「Super Christmas Breaks」が登場!
今回はクリスマス企画と言う事で、Muroさんサンタから太っ腹プレゼント!
なんとリリース当時のオリジナルミックスTapeそのものが先着順で付きます!
これはスゴスギ!
Part 3
Ghostface Killah/ Ghostfunk- LP-
Max Tannoneが新たに送るMush Up企画は
Ghostface Killah × African funk + Psychedelic rock =『Ghostfunk』!
これが実にしっくりきてます。
先日リイシューされたThe Lijadu Sisters /Danger使いなんてのも流石ですね。
Part 3
J Dilla/Welcome 2 Detroit Instrumental (10th Anniversary Edition)
『Welcome 2 Detroit Instrumental』が、発売10周年を記念し
特別アートワークで限定再発。このインナースリーヴを部屋に飾っていた人多いのでは・・・!?
この写真大好きです。そして改めて名盤である事を実感します。
Part 3
Onra/Chinoiseries Pt 2-2LP-
Onra新作は『Chinoiseries』の第二弾!
Part 3
そして5年前の名作もこの度2LPにて!
Onra&Quetzal/Tribute-2LP
Part 3
1000names/Machine City EP
これまで7inchリリースが多かった1000namesですが新作は12inchで。
Part 3
ULTIMATE 4TH/FOUR! -2MIX CD-
世界最大級のFUNKパーティー『IN BUSINESS』にて活躍中の
4人衆によるDJユニット=ULTIMATE4Hの新作MIX!
Part 3
そしてこちらは
DJ大自然 (DJ DAISHIZEN)/ROCK THE JINGLE BELLS BOX SET
DJ大自然によるクリスマスMix CDシリーズ『ROCK THE JINGLE BELLS』の
全3作がキュートなBOX仕様で再発!
Part 3
Dimlite/Grimm Reality
DimliteNow-Againからのフルアルバム『Grimm Reality』がVinylは3x10inchにて登場です。
最近BOX SET大流行り!実際お得ですからね〜!!
Part 3
まさかの再入荷!
Kan Kick/From Artz Unknown-3LP-
前回買い逃した方、これがラストチャンス!
Listen
その他の再入荷はこちら!
J Dilla/Donuts-2LP- Smile Cover
Exile/4 Track Mind-2LP-
ECD/TEN YEARS AFTER-2LP-
Will Sessions/Elmatic Instrumentals-LP-
Lunice/One Hunned
宜しくお願いします!
http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/hiphop/index.html
一ヶ月間開催してまいりました
TOKIO画伯の東京初のエキシビション11/29(火)で終了いたします。
この貴重な機会をお見逃しないよう
エキシビション最終日にクロージングイベント開催決定いたしました!!
REBEL7のライブあり、ニュージーランド、オーストラリア遠征直前でモチベーション上昇中のgrooveman SpotのDJあり、TOKIO画伯のライブペインティングでグランドフィナーレ です!!
11/29(火) @渋谷NOS-ORG
TOKIO ART EXHIBITION "FISRST TIME AROUND" CLOSING EVENT
OPEN : 19:00 ~ 23:00 終了予定
Entrance Charge : 1,000円 + 1DRINK
LIVE SET : REBEL7 (大竹重寿(Dr)&金子巧 (Keys)) 2セットあり
DJ : grooveman Spot, Wassupski
LIVE PAINTING : TOKIO
Jazzy Sportファンの皆さんなら、DJ JIN - 「the MIX」, grooveman Spot 「Change Situations」のジャケットアートで氏の画に触れた事があるとおもいますが、
改めて、TOKIO氏のプロフィールを
TOKIO(青山 宗央)
イラスト、絵画、壁画、等で活動中。
宇宙、神話、音楽、精神世界、自然などのエッセンスをミックスさせ、絵を表現している。
海外でも壁画制作、展示もし、また国内外のアーティストにCDジャケットも描いている。
日本ではappi jazzy sport, 森波wood vibrationなどの音楽イベント、クラブイベントでlive paint をしている。
2002年にアメリカのシアトルに語学とgraphic designを勉強しに行くが、コンピュータでのgraphic designに興味が薄れ、 2005年 学校を中退し、南米コロンビアやジャマイカに5ヶ月間、絵の旅に行き、小中高の学校などで絵を描きボランティアなども開始。 シアトルのクラブ、フェスティバル、レストランで絵を売りながら絵の世界を探求。 2006年からはシアトルと日本を行き来するようになり、シアトルの小学校にボランティアとして壁画を描くなど、その他にもレストラン、クラブなどで壁画を描くようになる。 2007年 G&D(Georgia Anne Muldrow & Dudley Perkins) album “The Message Uni Versa” cover artを担当する。 2008年 東北を中心にLIVE PAINT を始め、APPI JAZZYSPORTなどにもエントリー。 Eagle Nebula (Georgia Anne Muldrow produce) album ‘Cosmic Headphones’ cover art. G&D album ‘SomeOthaShip: Connect Game’ cover art. 雑誌 superfly #14(Italy) に掲載される。 2009 年 Georgia Anne Muldrow ’’ Umsindo’’album cover art DJ JIN ‘’ The Mix’’(jazzy sport) album cover art Dudley Perkins ‘’Holy Smokes’’album cover art Rickie Byars Beckwith ‘’The Love Project ‘’ album cover art
などなどCDアルバムのジャケットを手掛けている。
また、リリースされたばかりのCOMA-CHI、絵本付EP「太陽を呼ぶ少年」でも話題になっている気鋭のアーティストですよ。
場所は@渋谷 NOS-ORG ←オシャレで居心地の良い空間で酒も食事もできて最高です。
http://org.nos-tokyo.com/pick_up/gallery/
プレスリリースは下記よりDLできます。
http://bit.ly/rWWfXZ