記事一覧

はい こちら もりおか 上の橋 です。 ボルフェスDAY1

IMG_2258

9:30の開場を目指し、ブースを構築。

IMG_2265

CDJとMIXER、フルレンジ、モニターなど20分程でセット完了。

IMG_2272

オープンと共に続々と人が増える。

IMG_2298

ブース前にてミニショップもオープン!
DJをしつつ色んな場所から集まったクライマーとの交流が楽しい。

IMG_2297

ボルフェス前にORGANICが届いてよかった!
充実の品揃えとボルフェス特別価格を用意。お客さんにも満足してもらった!

IMG_2303
IMG_2311

仙台の「仙登会」さん達による「スポット、ランディング講習会」も行われた。
内容は岩場での注意事項、対応の仕方など外岩出は絶対に欲しい知識。
てっちゃんとコースケも率先して受講。
しかも講習会は無料で、すべてボランティア。本当に素晴らしいな〜と。

IMG_2344

1時間程、みっちりと講習。「仙登会」の皆様お疲れさまでした。

IMG_2347

盛岡から、ちかちゃんが仲間達と一緒に到着。

IMG_2355

FELA KUTIなどの長めのアフロファンクをかけて、広場内を散策しにでかけた。

IMG_2356

秋のやわらかい日差しのなかで岩と遊ぶ女性クライマー。

IMG_2357

秋田から始めたばっかりのユッケも来てた。
正にPHYSICAL EDUCATION!体育の時間ですな!

IMG_2358

奥は超奇麗な噴水広場、には目もくれず岩にがっつく盛岡クライマー達。

IMG_2360

ちかちゃん、カンテ(岩の角)を押さえつつ攻略。かっこいいな〜。

IMG_2371

奥は超奇麗な噴水広場、しかし.....やはり.....みてない...

IMG_2375

結構な高さのある岩も一杯!

IMG_2331

荻窪B-PUMPから「ガラくん」(秋田出身)も到着。

IMG_2339

捕まる所が無さそうな、ホールドを全身で押さえ込んでバランスを取りながら登る。

IMG_2376

コウスケも初岩!

IMG_2395

そして、最近メキメキボルダリングの魅力に浸かっているMTBも到着。
土曜は東京でDJだから日曜だけな筈が、まさかの参戦。

IMG_2398

凄い楽しそうな34歳。男性。

IMG_2399

1年前じゃ想像できないこの風景......何が彼を岩に向かわせたのか....

IMG_2404

日曜もあるし、セーブ気味だったが....JBsの長尺EDIT(15min)をかけて自分も参戦。

IMG_2412

1年前じゃ想像できなかったこの風景2....座った所からスタート、狭くて悪い。敗退。

IMG_2415

左手。

IMG_2417

右手。

IMG_2418

この手はおちゃむらいの彼女「あーちゃま」。
高背筋と前腕、筋肉痛決定。な位頑張ってた。

IMG_2411
IMG_2421

てっちゃんも果敢にトライ。

IMG_2424

あっという間に15:00。恒例の抽選会が行われる。
500円の参加費で抽選会って、メーカーさんやICI SPORTSさんのちから入ってます!

IMG_2429

充実の1日目が終了。機材を車に戻して撤収完了で16:30。

その日の夜、どうしても、行かなければならない場所があるのだった!

まだつづく。

はい こちら もりおか 上の橋 です。天国行って帰ってきました。

今回は長いですぞ〜。どうぞ〜。

土曜日!
もっと正確に言うと土曜日のAM3:00

「みちのくボルダリングフェスティバル」に参加と言う事で

宮城県柴田郡川崎町釜房湖畔 国営みちのく杜の湖畔公園「時の広場」

大きな地図で見る

を目指す。

IMG_2203

メンバーは秋田から参加のてっちゃんとコースケ(DOVE CREW)
秋田から仕事終わりで移動して来たのでちょい疲れ気味。

IMG_2208

集合時間は7:30、眠気もピーク、だがしかし何か夜中特有の変なテンションで
「もう行っちゃおうか?」なノリに....

サウンドシステムとボルダーマットを積み込んで出発。

大人の遠足っぽい雰囲気で車内はすぐにイケイケモード。

IMG_2207

ポテチ / コーラ / しみコーンチョコ / ポテチ / コーラ / しみコーンチョコ
の最強サイクルをひたすら喰らい、2時間30分で目的地着。

公園前の物産館の駐車場をお借りして、すかさずライズ1を張った。

IMG_2211

キャンプなどのテントは3人〜5人とかでワイワイワイワイが主流だが
JAZZYSPORT遠征は、基本的にソロテントと言う事になっている。
理由は色々あるけど、張るの速いし撤収も速いからソロテントは本当にオススメ!
特にライズ1は本当にオススメなのであ〜る。

IMG_2216

1時間30分ほどORGANICのボルダーマットで最高の眠りをゲット。

IMG_2224

初めて来た川崎町は柔らかい朝日が迎えてくれた。好印象。

IMG_2240

今回のフェスティバルは12回目。11回目からICI SPORTS仙台さんが
中心となって運営している。
スタッフとボランティアの方々は前日から準備をしていたみたいです。

IMG_2241

スタッフTEEを頂いて、早速着用。
その瞬間から仲間意識とフェスを成功させる団結力、更に強固!
これだからT-Shirtsはやめられない、あ〜自分単純。

IMG_2244

早速ノリノリで手伝う。会場となる「時の広場」へ

IMG_2261

そこは、天国だったらいいな〜な場所でした。

IMG_2256

これだ!

IMG_2259

これだこれだ!

IMG_2260

これだこれだこれなんだ!

IMG_2269

ここで音楽とボルダリング、そしてクライマーのフェスって....
やりたかったことが全部ここにはあるじゃないか!これだ〜!

と、
朝からやたらと胸が躍ったのでした。

つづく

DJ MITSU THE BEATS & DJ Mu-R/SOUND MANEUVERS 2

DJ MITSU THE BEATS & DJ Mu-R/SOUND MANEUVERS 2


いよいよ発売開始です!

DJ MITSU THE BEATS & DJ Mu-R/SOUND MANEUVERS 2
20101102nr003
Listen


仙台『Club Add』にてDJ MITSU THE BEATSとDJ Mu-Rがレジデントを
努める長寿パーティー『SOUND MANEUVERS』。
2007年にパーティー名をそのまま冠としてリリースした
Mix CD『SOUND MANEUVERS』。そして2008年に同イベントで
パワー・プレイしている不朽のクラシックの数々(Hip Hop中心)を
B2Bで繰り広げた、『LOST & FOUND』シリーズのMix CDシリーズ
第一弾『SOUND MANEUVERS CLASSICS』に続き、
今年『SOUND MANEUVERS』シリーズ新作となるVol.2が登場!
前半はDJ MITSU THE BEATSがメロディアスなJazzからボトムの低い
Jazz Funk、淡いSoulナンバーを貫禄の存在感で紡いでいけば、
後半バトンタッチしたDJ Mu-Rは前半からの流れを引き継ぎながら
更にビルドアップ!ジワジワと上げていくAfroから、
パーカッションが効いたFunky〜 Discoナンバーを2枚使い等の
巧みなスキルでGroovyに展開。
2010年仕様にアップデイトされたトータル約1時間15分の内容。
正に『SOUND MANEUVERS』の熱気をそのままパッケージングした一枚です。


チェック!
http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/hiphop/index.html


宜しくお願いします!

そして夜はそのままこちら!
20101017210328
SOUND MANEUVERS" in TOKYO ver.02
-mix CD "SOUND MANEUVERS 2 Release Party-

2010.11.06 [SAT] at 中目黒solfa
OPEN / START 23:00〜
AT DOOR : 2500yen(1D)
W/F : 2000円(1D)

-main floor-
DJ MITSU THE BEATS(GAGLE / JAZZY SPORT)
DJ Mu-R(GAGLE / JAZZY SPORT)
grooveman Spot(ENBULL / JAZZY SPORT)
DJ masashi(skidaround / GIFT GIMMICK)

-lounge floor-
"SMILE VILLAGE CREW"
MO2
TETSU
NAM
ALLEY(ESCAPADE)
Koba Trench(RADIO TSUKUBA-FUNKY TOWN-)
CICCI (yumeyaunique)

Food :
音柳食堂 & トンチャン

※会場にてCD物販あります!

入荷情報です。Nu-Jazz/Re-Issue/Re-Edit編

Nu-Jazz編
Shareholder Tom /Send My Tears-7inch-
20101102nr025
Listen


 


Radio Citizen/Hope And Desire-2LP-
20101102nr026
Listen


 


Soil &''Pimp''Sessions/Pop Korn -Doc Daneeka/Wafa Remixes-
20101102nr027
Listen


よろしくお願いします!
http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/nujazz/index.html


 


 

Re-Issue/Re-Edit編

V.A./Groove Merchant 12' Edits
20101102nr028
Listen


 

Cloud One/Flying High
20101102nr029
Listen


 


V.A./E.T/Paw To The Floor
20101102nr030
Listen


 


Tappa Zukie/Raggy Joey Boy -LP-
20101102nr031
Listen


 

Ron's Edits/Serious,Heads Together,Back 4 More -
20101102nr033
Listen


 

Hardway Bros/Cruiser/Relaxer
20101102nr035
Listen


 
 


よろしくお願いします!
http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/re/index.html

入荷情報です。House編

今週も大量入荷です!

Russ Yallop/I Can't Wait 
20101102nr009
Listen

 

Deymare/Talking About Your Love
20101102nr010
Listen

 


Laak/Negatively Seductive
20101102nr011
Listen

 


Southwest Seven/Southwest Seven EP
20101102nr012
Listen

 

Dennis Ferrer/The Red Room -Kyle Hall Remix-
20101102nr013
Listen

 

Jagged/Biasca EP
20101102nr014
Listen

 

Subb-An & Adam Shelton/It's Time
20101102nr015
Listen

 

Kenton Slash Demon/Matter -Runaway Remix-
20101102nr016
Listen

 


Pablo Tarno/Dora & Tarna/Quintette
20101102nr017
Listen

 

Phonique vs Tigerskin a.k.a Dub Taylor/Longdrink EP
20101102nr018
Listen

 


Prommer And Barck/Pictures Of The Sea/Gladys Knight
20101102nr019
Listen

 

Bob Holroyd/African Drug Remixes
20101102nr020
Listen

 


Morning Factory/New Memories EP
20101102nr021
Listen

 

Paperclip People/Throw -LCD Soundsystem Version
20101102nr022
Listen

 

Fernando Pulichino/Open Source -Prins Thomas Edit-
20101102nr023
Listen

 

Ian Pooley and Spencer Parker/Kinderteller/Jolesch
20101102nr024
Listen

 

入荷情報です。Hip Hop編

入荷情報です。
今週土曜日まではSALE PRICEになっていますので、
お早めにどうぞ!

V.A./Do-Over Vol. 2-10inch-
20101102nr001
Listen


 

Dam-Funk/Adolescent Funk-2LP-
20101102nr002
Listen


 


DJ MITSU THE BEATS & DJ Mu-R/SOUND MANEUVERS 2
20101102nr003
11/6発売!
Listen


 

Bestboygrip/Fonck EP
20101102nr004
Listen


 


The Alchemist + Oh No (Gangrene)/Sawblade EP
20101102nr005
Listen


 


Full Crate X FS Green/Hi-Hat Club Vol.5 -Eggs And Pancakes
20101102nr006
Listen


 


Common/Ressurection-Deluxe Remastered 2LP-
20101102nr007
Listen


 
 

宜しくお願いします!

http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/hiphop/index.html

はい こちら もりおか 上の橋 です。週末が!

IMG_2131

「ORGANIC CLIMBING」の「RETRO POM POM BEANIE」へ
全国から問い合わせが来ています。感謝感謝! 今なら4色選び放題!

通販もできますのでどうぞ〜!

今週末はこれを被って「みちのくボルダリングフェスティバル」

e0108893_16574233

に沢山の仲間と参戦します!! DJもしちゃいます!!
日曜日には「MITSU THE BEATS」も参戦!!!

e0108893_1092423

宮城県川崎町 国営みちのく杜の湖畔公園内「時の広場」でオブジェとして残された
岩を登れるのはこの日だけ!しかも参加者は過去最高!

上の橋は日曜日お休みになります。

そして、盛岡では今週末

e0148527_20291467

「ムラサキスポーツ盛岡」!!!オープンして10年の節目を祝う特大イベント!

にて「CRO-MAGNON」が牧場で暴れます!
そして「TOKIO」もライブペイントしちゃいます!

ってこれは
「APPI JAZZYSPORT 2011」
(もうすぐWEBたちあがるよ!)のウォーミングアップ?!?!

詳しくはMOTHER牧場WEBで!

えらいこっちゃ〜!

10年.....おめでとうございます!

はい こちら もりおか 上の橋 です。 レイニーデイズ-N-マンデーズ

土曜日、日曜日とお店に居なかったので、ひさびさのお店。
雨がしとしとな上の橋も風情ありで、おススメです。

IMG_2070

そんな中、アメリカから荷物が到着!

IMG_2071

品薄になっていた「ORGANIC CLIMBING」のチョークバッグや新色のPOM POM BEANIE!!!

地元のローカルクライマーは勿論、全国から通販の注文がきたりと、嬉しいです!

スタートはアメリカの田舎の小さい小さい黄色い家のキッチン。
ミシン1台でJOSHが身内にチョークバッグを作った所から!

少しづつ生地や機械を買い足しているうちに家が狭くなって来て
先日紹介したDVD「PURE」や「CORE」などの監督でもある

「CHUCK FRYEBURGER」の親のガレージに転がり込んだり、

仲間を増やして工房を移動したり、困難も色々有ったようです。

今は、歴史的なテキスタイルの街 Philipsburg PAに工場を構えて
熟練したミシン職人を雇用するまでに!

本当に心から「おめでとう」!ですね!

orgmpls3

新しい工場を掃除するJOSHの父。

orgmpls4

作業台や棚などは勿論DIY!!(吉田工務店的に萌えな一コマ)

orgmpls2

ひたすら搬入。

orgmpls1

搬入!

orgmpls5

タフで勿論本物の1000Dのコーデュラ生地。

orgmpls6

形になって来た工房。
世界中のボルダリング愛好家に向けて日々、パッドやチョークバッグが作られています。

そんな新しい工房で作られた「ORGANIC CLIMBING」達。

IMG_2097
IMG_2096
IMG_2095

チョークバッグも大量ストック。

IMG_2086
IMG_2084

RETRO POM POM BEANIEの新色。グレー地にパープルとブルーの展開!

IMG_2092

ENJOY !! ORGANIC CLIMBING !!

詳しくはまた後日。

今週の入荷は11/2(火)にです!

今週の入荷は11/2(火)です!

先日のJazzy Sport Music Shop 7th Anniversary
お祝いに来てくれたみなさん!
The Roomのスタッフのみなさん!
Jazzy Sport Crewのみなさん!
お疲れさまでした!&ありがとうございました!
イベントは本当に大盛り上がりで大成功でした!
20090609084219
20090609084249

Jazzy Sport Music Shop 7th Anniversary
grooveman Spotの場合
はこちら
http://ameblo.jp/groovemanspot/

はい こちら もりおか 上の橋 です。 盛岡に戻ってまたパーテー

IMG_1901

秋田から盛岡の道のりはず〜っとこれ!
2001年あたり、盛岡にRICH MEDINAを呼んだときから彼の影響でAFRO MUSICを
沢山聴くようになったな〜、で2010年MAD LIBが遂にAFROのアルバムを発売!

グルーヴと音質、アルバム通しどっぷりはまった〜、あっという間に盛岡着!

で「牧場」、牧場と言えば

IMG_1979

全国の「アフロのおばちゃん」フリークの皆様、お久しぶりです。
行っちゃいましょう。

「3度の飯より4度目の飯が好き」、おばちゃん特集、どうぞ〜

IMG_1980

BEAT LIFE別注パーカーは勿論XLです。

IMG_2000

PEのT-Shirtsが妙に説得力あるおばちゃん。
首に巻いたバンダナの意味はこの時はまだ理解できなかった....

しかし、DJ KIYO師の選曲がアフロにシフトされた瞬間、それは起こった。

IMG_2042

はい、かぶった〜

IMG_2045

これより上は載せられません....すいません....

IMG_2041

秋田から!とか八戸からとか、好き者が集まってわいわいだったな。

IMG_2039

ツアーをコーディネートしつつDJもばっちりだったMU-R!!!

IMG_2036

YASさんも日本語ラップをぐいぐい入れ込んで来てて感銘を受けました。

IMG_1990

KIYOさんのBEAT感が丁度良い!ツボ一緒過ぎ!

IMG_1999

リリース秒読みのWISESENSEI aka YODA(左)も盛岡帰って来てた。
彼から目を離さないで!!!年末にかけてかっこいい12"をボムしますよ!
(IWAWAKI FMのT-Shirtsがかっこ良い!)


IMG_2028

(IWAWAKI FMのT-Shirtsがかっこ良い!)

IMG_1983

いつものメンツで楽しく飲んだ。

IMG_2064

飲み過ぎて絡んで来た、でもこれで21時位、早い時間のパーテーいいな〜。

IMG_2067

めちゃ盛り上がってもまだ1時!
YASさんKIYOさん、ありがとうございました!また戻って来てくださいね!

今日はひさびさにお店に出れて幸せ!雨でしっとりオセンチ上の橋です。